Sponsored Link

Sponsored Link

2014年4月30日水曜日

ブログ連携開始します


さて、何件か記事を書いて、やりたいことも自分の中でふつふつと湧き上がり、テンションも上がってきましたww

まだ、ブログの体裁は固まっていませんが、そろそろ他ブログへもこのブログの存在を公開していこうと思います

本当は、Blog Experience にてこの海外交流の役割を担わせるつもりだったんですが、思いのほか立てた Seesaa ブログが動作が鈍いのと、この Blogger が海外ブログへの足掛かりとして大きなアドバンテージを持っているため、分岐しちゃたんですねぇ

このブログで 5つ目ですが、相互間でいい影響を与えれればと思います

このブログを始め、大方のブログはまだ産声を上げたばかりなので、先の展開は私自身も読めませんがwwがんばって続けていこうと思います

2014年4月29日火曜日

海外サイトをみることで影響ある?ない?

これもまた、来訪国を集計してる時に気づいたのですが・・

最近デンマークからのアクセスがあったんですね


ただ、偶然にも私はその前後あたりに、デンマークおよび、デンマークに強い影響を受けるグリーンランド領の情報を調べてたんです。。

エネルギー開発先進国とかでも有名なんで・・

これって偶然?

これまで、まったく接触がなかった国からこちらから閲覧した近似日にアクセスが来るというのは・・
まぁひょっとしたら、ブログも見たりしたのでそこに履歴が残り気まぐれで見に来てもらえたのかもしれませんが。。

でも、自分が行動したことが起因しているんだったらうれしいなっ

2014年4月28日月曜日

中国からでも見れる?

そういえばびっくりしたことが・・

Gain Experience でも記事にしたことがあったんですが、中国ではグレートファイヤーウォール(金盾)の影響で、

fc2ブログ
アメーバブログ
Yahooブログ

あたりの、ブログは見ることは出来ないんですね
livedoorブログ は画像は見れないけど文章はOKみたい・・

そして、来訪国の集計対象の Gain Experience は FC2 ブログなんですが、なぜか中国から1カウントされてます

なんで?どうやって?
不思議でしょうがないですが、プロキシ通すなりなんなり抜け道があるのかもしれませんね。。
見ていただけるに越したことはないんですが・・

できれば、不自由なく見れるようになるといいなぁ

2014年4月27日日曜日

気になったのですべての来訪国を調べてみた

先に、4月度の来訪国を調べましたが、せっかくなので集計を始めた昨年10月からすべての情報をもとに、来訪国を調べてみました。。


例によって来訪回数多い国から順に、そして来訪回数が同じところはアルファベット順です

アメリカ

スイス

台湾

ドイツ

イギリス

香港
画像なし

韓国
画像なし 

オーストラリア
画像なし 

インドネシア

フランス

ハンガリー

インド

デンマーク

イタリア

スリランカ

ニュージーランド

タイ

ベトナム

オーストリア

カナダ

中国

メキシコ

マレーシア

ノルウェー

フィリピン

シンガポール

27か国ですね。。
Visa Experience を通して、いろんなところと交流できたらいいなぁ

2014年4月26日土曜日

まずは、どの国?

海外交流とは言っても、まったくノープランなのでww

どの国を念頭におくかを決めときたいと思います。。

といってもあくまで軽くきめてるんで、すぐ変更はするかもしれません

まずは、関連ブログである、Gein Experience に訪れていただいた方々の国がいいかな?
(大半はその気もなくリンククリックしただけかもしれないけど・・)

2014年4月で訪問回数多い順より・・
(回数同じところはアルファベット順です 萌え国旗は画像があるところだけ掲載しています)

アメリカ

台湾

韓国
画像なし

オーストラリア
画像なし

スイス

タイ

オーストリア

カナダ

ドイツ

デンマーク

イギリス

ハンガリー

インドネシア

インド

結構あるなぁ でもそれだけいろんな人に見てもらえてるから、ありがたいことだよね

2014年4月25日金曜日

萌え国旗

以前、調べものをしているときに気づいたんですが、「萌え国旗」なるものがあります。。



各国の国旗に、萌えキャラと国花をイラスト化されているんですねぇ

すごく出来がいいので、これから国を表す時にはこちらを使わせていただこうと思います
ちなみに、日本国内でも都道府県別バージョンもあるみたいです

よかったら、覗いてみてください
その豊富さにびっくりするかと思います

2014年4月24日木曜日

プロキシサーバの切り替え管理


プロキシサーバーの情報はサイトで探せるとして、その設定ですが。。

一つや二つのプロキシを手動で設定するのならまだしも、いろんな国に合わせ目まぐるしく切り替えるとなると手動切替は現実的ではないですね~

そんなわけで、切り替えを行えるツールを導入しとかないといけないですね
できれば、フリーソフトで・・

2014年4月23日水曜日

プロキシサーバーを利用しよう

さて、海外 Google のページも分かって、探す言葉も分かったけど、まだ不十分・・

海外からのアクセスはつながりにくかったり、拒否されることもあるみたいです。。

そうなると、現実ではたくさんのサイトがあるのに見ることができないなんてことになっちゃいます

そこで、対策としてプロキシサーバーを通すことも考えときましょう

FREE PROXY LISTS


まず、こちらで通したい国のサーバーアドレスを取得しましょう。。
(いいプロキシサイトがあれば、随時あげますね)

プロキシ設定することで、その国を起点として検索などのアクションを起こせるので、検索量が段違いになるはず?
ここらへんは、後々レポしますね~

2014年4月21日月曜日

さっそく道具を用意しよう

道具を用意するといっても、パスポートや替えの下着を用意するわけじゃない。。
そんなものは、ネットの世界じゃいらない
PCやスマートフォン等の機器だけは必須だけどねっ

ここで、道具というのは海外のネットを利用するために必要なツールですね

まずは、ブラウザのアドインに翻訳機能を追加します
私の場合は、いま FireFox 使っているので、
Google Translator for Firefox 2.1.0.3m を導入してます

これで、海外のページが表示されてるのを母国語で翻訳できます
意味が分かるかどうかは別として・・

それとは、別にアクティブに言葉を調べたいときに利用する変換サイトが必要なので、
Google 翻訳 をいつでも呼び出せるようにしとこう
(なんか、Google ごり押しだなぁ まぁこのブログも Blogger なので、よしとしとこう)

そして、現地での情報集めをしたいので、現地版の Google 検索ページが必要ですね
世界各国のGoogle URL一覧 ここを参考にしたいと思います

あと、付加情報として、国名コードも
2字国名コード Country Codes

これからも、必要になった情報は上げていきたいと思います~


2014年4月20日日曜日

はじめましてっ


はじめましてっ

このブログの管理人の Habitat と申します。。

だれもが、そうかもしれませんが海外にとても興味があり、できれば行ってみたいです

ですが現実は厳しいもので、なかなかそういうわけにはいきません。。

なので、ネット世界であれば無料で行き来できるじゃない?
ということで、インターネットを通していろんな場所に行き、また交流することができればと思います。。

ちなみに、海外へのつながりをテーマにしていますが、もちろん国内の方々もこのブログを利用し、参加して交流の輪に加わっていただければうれしいですっ
その方が楽しいしねっ

ではでは、これからこのブログをよろしくお願いします~
_(._.)_